運動器の機能が低下すると歩行能力や移動能力に大きく影響する為、運動器の健康を維持することが大切です。
ロコモ度を測定することで、その予防対策に役立てる事ができます。
※ガイドブックを使用して測定結果を説明いたします。
ロコモとは??
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の略称です。
足腰や骨など運動器の障害の為、移動能力が低下して状態を言います。進行すると日常生活に支障をきたし、介護が必要になるリスクが高くなります。
日 時:平日9:00~18:00(受付終了17:30)
所要時間:10分~20分程度
場 所:患者交流棟3階 運動支援センター
費 用:無料
対 象:患者さま、ご家族さま
定 員:なし
※普段着のままご利用頂けます。
※ご利用者様の状況によっては、お待ち頂くこともあります。最下段の申し込みフォーム・お電話または直接、運動支援センターにてご予約頂くとスムーズにご案内できます。